体質 トマトのグリル 生でも、火を通しても美味しいトマト。旬を迎えましたので、これからいろいろと使っていきたいと思います。まずはシンプルなグリルを紹介します。 2023.07.06 体質季節旬の食材簡単薬膳レシピ食材セレクト
三食 牡蛎の炊き込みご飯 牡蛎を使って炊き込みご飯を作ります。牡蛎の煮汁で炊き上げるので、牡蛎はふっくら、ご飯は牡蛎のうまみがしみこんで、とても美味しいご飯ができます。 2023.07.05 三食定番料理簡単薬膳レシピ食材セレクト
三食 きくらげの卵とじ きくらげの卵とじ、ご飯のおかずでも、お酒のおつまみでも、美味しく食べられます。血液の流れを整え、便通が気になる時にもお勧めです。 2023.06.25 三食中医学定番料理用語簡単薬膳レシピ食材セレクト
お菓子 ブルーベリーマフィン 手間はかかるけれど、ブルーベリーをたっぷり入れたマフィンは甘酸っぱく、格別な美味しさです。目的に合わせて粉やフィリングを変えられるのも手作りの魅力です。 2023.06.24 お菓子デザート薬膳レシピ食材セレクト
天気 梅雨の朝に食べたいスープ 梅雨のじめじめっとしている朝は、体が重たくて、食欲がわかない時もあります。とうもろこしで体に溜まった湿を取っていくようにします。 2023.06.20 天気季節定番料理旬の食材朝食簡単薬膳レシピ食材セレクト
中医学 冷えることで起こる便秘に・お茶 お腹の冷えを改善するのに、お茶はとても便利です。シナモンや生姜を加えてアレンジすることで、効果がアップします。 2023.06.14 中医学体調別寒がり簡単薬膳レシピ食材セレクト
お弁当 血虚タイプの便秘に・ほうれん草とにんじんの胡麻和え ぱぱっと作れる胡麻和えです。緑とオレンジで色味も良いので、お弁当にもってこいです。 2023.06.12 お弁当定番料理箸休め簡単薬膳レシピ食材セレクト
三食 血虚タイプの便秘に・イカとアスパラガスのマリネ 茹でて、切って、和えるだけの簡単メニュー。はちみつで気を少し補っています。 2023.06.11 三食中医学体調別体質定番料理常備菜箸休め簡単薬膳レシピ食材セレクト
体質 気虚タイプの便秘に・鶏の南蛮漬け パワーの出る鶏のむね肉を使って作る南蛮漬けは、さっぱり、チョイ辛で食欲もわきます。香味野菜をたっぷり使うのがポイントです。 2023.06.08 体質夕食定番料理昼食薬膳レシピ食材セレクト