こんにちは。
旬はまだ少し先ですが、今日はキュウリで簡単な漬物を作ります。
セロリも少しあったので、一緒に加えちゃいます。

①キュウリ、セロリは大きさを揃えて切る。

②塩を入れたお湯で、さっと茹でて冷まします。

③小鍋に醤油大さじ3、砂糖・酒・酢各大さじ1、生姜の千切りと鷹の爪を入れて、沸騰させて火をとめます。

④粗熱がとれたら、キュウリとつけ汁をビニール袋に入れて、そこにごま油小さじ1と炒り胡麻を加えて、冷蔵庫で冷やしたらできあがりです。

ビリからで、さっぱり美味しく出来ました。
きゅうり、セロリ、どちらも、体に溜まった余分な熱を取ってくれる清熱類の食材です。
思いの外気温が高く、体に熱がこもっている日にピッタリです。
鷹の爪、生姜で冷えすぎないよう調節します。
読んでいただきありがとうございました。
皆さんの養生の参考になれば嬉しいです。
コメント