こんにちは。
お正月用に買っておいたもち米がまだあるので、炊きおこわにしてみます。
今日はイカが美味しそう&安かったので即買いです。

イカと生姜だけのシンプルな具材でも美味しいですが、今日は冷蔵庫に残っている野菜をたっぷり加えて、具沢山にします。
材料
・イカ 2杯
・もち米 2合
・米 1合
・生姜 一片
・冷蔵庫にある野菜(生姜・しめじ、蓮根、にんじん)

・ごま油 小匙1
・めんつゆ (メーカーにより違うため、適量で)
・青じそ
作り方はいたって簡単。

いかはおろして、食べやすい大きさにカットしておく。

今日はスルメイカがお買い得だったので、2杯使います。
足の吸盤は手でしごいて歯をとっておきます。(食感が大きくかわります)
もち米、米は洗ってザルに上げておく。

炊飯器に米、分量の水、めんつゆ適量、ごま油、具材を乗せて炊飯スタート。

炊きあがったら、青じそをのせて出来上がり。
イカはたんぱく質やタウリン、ビタミンB1.2などが含まれます。
薬膳では、養血類といって、血を養う食材として、貧血気味の方に良く使われます。
炊き上がりが良い香りで、おかわりしたくなる美味しさです。
読んでいただきありがとうございました。
皆さんの養生の参考になれば嬉しいです。
コメント