肉巻きご飯

お弁当

こんにちは。

今日は豚肉ぶたにくでご飯をいてみます。

いわゆる肉巻にくまききご飯ですが、食べる量を調節ちょうせつやすいように、大きく作って切って食べるようにしてみます。

炊いた御飯ごはん生姜しょうが千切せんぎりと、たっぷりの胡麻ごまを加えて混ぜておきます。

青じそもこの時点じてんで混ぜても良いのですが、せっかくなので渦巻うずまきにチャレンジです。

ラップの上にご飯を敷いて、青じそを並べてクルクル巻きます。

くずれないように少し押さえます。

別のラップの上に、豚の薄切うすぎり肉を並べてき、塩胡椒しおこしょうをし、その上に先程のご飯を乗せて、クルクル巻きます。

フライパンに肉巻きを乗せて、肉に火が通るまで香ばしく全面を焼きます。。

醤油しょうゆ味醂みりんを同量合わせたタレを入れてからめて出来上がりです。

巻き寿司のようにカットしました。

豚肉は、ビタミンB1が豊富な食材です。

薬膳では体をうるお滋陰類じいんるいに入り、病後の回復かいふくや便秘がちな時などに利用されます。

読んでいただきありがとうございました。

皆さんの養生の参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました