もうすぐバレンタインデー

おやつ

こんにちは。

もうすぐバレンタインデーですね。

皆さんはチョコレート好きですか?

ココア・チョコレートはカカオ豆から作られます。ココアに含まれるポリフェノールは抗酸化作用こうさんかさようがあることで有名ですね。また、テオブロミンには利尿作用りにょうさようなどもあるようです。

ココアは薬膳やくぜんの食材としても、疲れている時や尿がすっきり出ない時などに、利用されることがあります。

そんなチョコレートを使って、今日はカリカリアーモンドチョコレートにします。

アーモンドをキャラメリゼするのにひと手間てまかかりますが、毎年作る、自分へのご褒美ほうびチョコです。

材料 (作りやすい分量)

  • アーモンド 200g
  • チョコレート(好きなもの・私はミルクチョコが好きです)200g
  • グラニュー糖 60g
  • 水40ml
  • バター20g
  • ココア適量

作り方 

①大き目のフライパンに砂糖・水を入れて中火にかけ、砂糖が溶けたらアーモンドを入れて木べらで混ぜ続ける。

②砂糖が結晶化けっしょうかしたら、更にそれが溶けてキャラメル色になるまで混ぜ続ける。

③火を止めてバターを入れて、良く混ぜ合わせる

④クッキングシートにアーモンドをバラバラになるように並べ冷やす

(この時点じてんのカリカリアーモンドも美味しい!)

⑤チョコレートを湯煎ゆせんして溶かす(水が入らないように気を付けて)

氷水こおりみずかべたボールにアーモンドを入れ、少しずつチョコレートを加えて混ぜ合わせ、コーティングしていく。固まったらチョコレートを入れて混ぜるを繰り返す。

⑦最後にココアを入れ混ぜ合わせて出来上がり

フライパンは黒でない方がキャラメル色が良くわかります。がしすぎに注意してください。

アーモンドチョコを作ると、どうしてもボールにチョコレートが残ってしまいます。もったいないので、もう一つ作ります。

これは簡単。チョコフレーク。

材料はボールに残ったチョコレートプラスアルファで足しチョコします。

コーンフレークは自分が好きなものを用意してください。私は玄米げんまいフレークにしました。

好みでアーモンドや胡桃くるみなどナッツを足しても美味しいです。

今回はアーモンドがまだあるので、ビニールに入れてくだいて使います。

先ほどと同じように、湯煎ゆせんでチョコレートを溶かして、材料を全部入れて混ぜ合わせ、クッキングシートに一口大に並べ、ココアを振って出来上がりです。

買ったチョコも美味しいけれど、自分で作ると格別かくべつです。ちょっと不格好ぶかっこうなのも愛嬌あいきょうがあって良いでしょ(笑)

読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました