こんにちは。
今日は生姜糖にチャレンジします。
辛味と甘味で美味しいですし、何より体がぽかぽかしてくる、お茶漬けにぴったりなお菓子?です。
本来は新生姜を使うと良いらしいのですが、家に古根生姜の塊があったので、これで作ってみます。
材料
- 生姜 150g
- グラニュー糖 150g
- 黒砂糖 適量
作り方
①生姜は皮付きのまま使います。

綺麗に洗って、スライスします。
スライサーだと薄すぎかなと思いますので、包丁で2-3mm位し、水に漬けてアクを抜きます。
②本来は何回か茹でこぼしするようですが、出来るだけ生姜の良さを生かしたいので、茹でこぼしはしないでやってみます
③生姜と砂糖100g、水3/4カップを鍋に入れ、中火にかけ、煮立ったら弱火にして15分煮ます。

④煮汁はザルで濾したら生姜シロップの出来上がり。
⑤生姜に残りの砂糖50gを加えて、中火にかけ

砂糖がとけたら弱火にして、砂糖が結晶化するまでかき混ぜる。
結晶化が始まると焦げやすいので注意します

⑥全体が白くなったら、熱いうちに黒砂糖をまぶして、オーブンシートに広げて冷まします。

茹でこぼしをしなかったのでかなり辛味が強い生姜糖になってしまいましたが、食べると体がぽかぽかしてきます。
④の煮汁は、生姜シロップとして利用します。
今日はラム酒を少し入れて保存。

紅茶にいれたり、炭酸水でわってジンジャエールとして利用します。
読んでいただきありがとうございました。
皆さんの養生の参考になれば嬉しいです。
コメント