今日は小雪です

中医学

こんにちは。

朝夕、寒くなってきましたね。

今日は二十四節気の一つ、「小雪」しょうせつに入ります。

小雪とは、雪が降り始める季節という時期で、北国や山沿いでの雪のニュースをたびたび聞くようになりました。

確かに、先日外を歩いていたら、天気は良かったのにチラチラと風花かざはなが舞ってきたので驚きました。

冬支度ふゆじたくを本格的に始めないといけません。

体の準備としては、じんを温め陽気ようきを高める食事をしていきましょう。

もち米や長芋、キャベツ、カリフラワー、栗、かぼちゃ、鶏肉、うなぎ、かつお胡桃くるみ、羊肉、岩魚いわな、海老、ナマコなどがお勧めです。

生姜や葱、ニンニクや唐辛子なども辛味・温性で体を温め陽気を巡らします。

デザートに、黒砂糖やシナモンなどを利用しても良いですね。(シナモンは使い過ぎに注意です)

明日、23日は勤労感謝の日です。

全国の神社では新嘗祭にいなめさいが行われ、収穫に感謝します。

普段なにげなく食べているたくさんの食べ物に、感謝の気持ちをもって過ごしたいですね。

読んでいただきありがとうございました。

皆さんの養生の参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました