こんにちは。
寒くなりましたね。
昨日、薄手のコートで外に出ていたら、寒くて。
炬燵が欲しくなりました。
炬燵といえば、何を思い浮かべますか?
私の中では、炬燵の上にみかんがのっているイメージです。
昔の4コマ漫画でも似たような光景があったような・・・
寒くなると美味しくなる果物といえば、みかんかな。
スーパーでも色々な産地のみかんが並んでいます。
実はみかんは薬膳でとても良く使われます。
実は気の巡りを良くし、体を温め、お腹が張っている、食欲不振、下痢、咳、痰が多い時などに利用されますが、皮の方が利用頻度は高いかも。
完熟温州みかんの皮を干したものは陳皮といって、(七味唐辛子にも入っています)気が動かない状態(気滞)を改善する働きが強いんです。
実でも利用される状態がひどい場合は、陳皮を利用してみましょう。
煮物に加えたり、こまかく砕いておひたしにトッピングしたり。
うどんやおそばの薬味にも利用してみてください。
読んでいただきありがとうございました。
皆さんの養生の参考になれば嬉しいです。
コメント