美肌

体調別

こんにちは。

毎日乾燥していますが、お肌のお手入れされていますか?

美しい肌とは、どんな肌の事を言うのでしょう。

皮膚と筋肉に弾力、張りがあり、適度に脂肪が付き、つやと透明感があり、きめが細かく、シミ、ソバカス、キズなどがない健康的な肌色である、とあります。

確かに健康状態の表現でも、肌の色艶いろつやが良いと言う言い方しますね。

美しい肌は健康である事とある程度一致しているのではないでしょうか。

乾燥している今の時期は、水分を消耗し、肌も乾燥しやすくなります。

寒くなると気血の流れが滞り、乾燥したり艶がなくなったりします。

ストレスでも気血の流れが悪くなりますので、肌の色艶が悪くなります。睡眠不足などは、まさにそれです。目の下にくまが出来たりしますもの。

消化機能が落ちれば、栄養状態も悪くなります。肌も当然影響を受けます。

バランスの良い食事、食べ過ぎを防ぐなど、健康状態を保つ事は美肌にもそのまま当てはまります。

黄帝内経素問こうていたいけいそもん』に

  • 塩味を摂り過ぎると血流が悪くなり、色が黒くなる
  • 苦味を摂り過ぎると皮膚が乾燥し、毛がもろく抜けやすくなる
  • 辛味を摂り過ぎると筋が痙攣けいれんしやすく、爪が薄くて割れやすくなる
  • 酸味を摂り過ぎると筋肉が固く厚くなり、唇がわれてしまう
  • 甘味を摂り過ぎると骨が痛くなり、髪の毛が抜ける
  • 味が濃いもの、脂っこい物を摂り過ぎると、皮膚の化膿症や吹き出物などが発生しやすくなる

とあります。

確かに、若かりし頃、チョコレートを食べすぎてオデコがニキビだらけになった記憶が蘇ります。

足りなくても、過ぎても、肌への影響は大きそうです。

以前に比べ、肌が荒れてきたなあ、顔色が悪いなあ、と思ったら、普段の食事を見直してみてください。

年齢と共に、当然肌も衰えますが、年齢を感じさせないくらい綺麗な肌の方を見かける事があります。

シワはあるのですが、色艶が良く、白髪でも艶があると、とても綺麗で、はつらつとして見えます。

私もそういう年のとりかたをすべく、食事を気をつけていきたいと日々思います。

読んでいただいてありがとうございました。

皆さんの養生の参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました