こんにちは。
種から育てたカボチャの苗を頂いたので、8月に庭に植えていました。
思いの外ぐんぐん育ち、あっという間に1メートル四方の場所いっぱいに育ちました。
花も咲き、雌花に受粉してみて数日たったところ、ベビーカボチャが出来ています。

このまま順調に育って収穫できたら嬉しいな。
薬膳では、補気健脾の働きでで、消化機能が落ちてしまい、吐き気や下痢、便秘などを起こしている場合に利用されます。
体を温める働きがあり、寒くなってくる時期には食べたい食材です。
冬至にカボチャを食べるようになったのは、栄養価の高いカボチャを食べて、寒い冬を乗り切ろうという先人の知恵があったようです。
甘く・ホクホクとしたカボチャ、無事に育つ事を期待して見守ろうと思います。
読んでいただきありがとうございました。
皆さんの養生の参考になれば嬉しいです。
コメント