こんにちは。
希少な品種のイチジクを頂きました。
イチジクの中にあるつぶつぶがイチジクの花ですが、外から見えないため無花果という漢字があてられたそうです。
昔から不老長寿の果物と言われるくらい栄養価が高く、ビタミン、ミネラル、食物繊維を豊富に含みます。
薬膳では潤下剤に分類されています。
潤腸通便・健脾益胃・潤肺止咳・消腫解毒作用がありますので、風邪などの時の声嗄れ、のどの痛み、消化不良や食欲不振、慢性の下痢や乾燥性の便秘、痔の腫れや出血など、薬膳でも色々な場合に使われます。
生やジャム、コンポートのほか、ドライフルーツも市販されていますので、一年中利用できますね。
読んでいただきありがとうございました。
皆さんの養生の参考になれば嬉しいです。
コメント