こんにちは。
真っ赤に熟したトマトが手に入ったので、おひたしにしようと思います。
トマトは大好きなので、我が家では良く登場します。
薬膳では清熱生津止渇・健胃消食といって、熱病による喉のひどい渇き、食欲不振や消化不良に利用されます。
暑気あたりや食欲不振、疲労回復したい今の時期にピッタリ。
今日は簡単手抜きで、我が家で常備しているインスタント出汁を利用します。
作り方
①トマトは湯むきして、ヘタをくり抜いておく

②出汁を分量のお湯で溶く

③熱い出汁に、生姜の千切り、トマトを入れ、そのまま冷ます

④粗熱が取れたら冷蔵庫でしっかり冷やす
⑤器に盛り、千切りの青じそをトッピングする。
真っ赤なトマトと緑の青じそで、目にも鮮やかな一品になりました。
スプーンで出汁ごといただきます。
読んでいただきありがとうございました。
皆さんの養生の参考になれば嬉しいです。
コメント