こんにちは。
今日は二十四節気の小暑にあたります。
小暑になってくると、暑い南風が吹いて、日増しに気温が上がり、本格的な夏が始まる頃です。
雨も良く降り、最近は集中豪雨、線状降水帯などで、雨の被害も多くなってきました。
私も天気予報は毎朝注意して見るようにしています。
暑さや湿気で夏バテしやすくなっています。
この時期は、気を補う食材を利用して、体を元気にしましょう。
米・とうもろこし・長芋・じゃがいも・南瓜・いんげん・キャベツ・豆類・鶏肉・牛肉・たら・いわし・かつお・すずき・鯖など
体に熱がこもりやすい時期ですので、熱を取ってくれる食材も上手に利用しましょう。
セロリ・セリ・白菜・薄荷・菊・ズッキーニ・苦瓜・マコモ・胡瓜・トマト・レタス・緑豆・豆腐・
西瓜・メロン・バナナ・マンゴー・林檎・キウイフルーツ・緑茶・粟など
浮腫みやすいような湿が溜まっている場合は、利水滲湿類の食材を利用しましょう。
冬瓜・ハト麦・とうもろこし・小豆・黒豆・大豆・ふな・はもなど
自分の体の状態を観察して、食材を組み合わせて料理していくのも楽しいですので、ぜひ試してみてください。
読んでいただきありがとうございました。
皆さんの養生の参考になれば嬉しいです。
コメント