こんにちは。
長芋をたくさんいただきました。

長芋は生でも、火を通しても美味しく食べられますが、実は食材としての効用が少し変わります。
薬膳での分類は気を補う補気類ですが、潤す働きもあります。
生だと潤す働きが強くなり、火を通すと気を補う力が強くなります。
面白いですね。
目的に合わせて使い分けていけたらと思います。
今日はスーパーで白エビを売っていたので、それと一緒にガレットを作ります。
海老は体を温め、陽気を補う食材です。元気がなく、冷えが強い時、食欲がわかない時、母乳が出にくい時などに利用されます。
たんぱく質や今話題のタウリンも多く含まれます。
作り方
①長芋は細切り、青じそは千切りにし、白エビとチーズを加え、軽く塩・胡椒し混ぜ合わせる。

②フライパンに油をしき、丸く焼く

簡単にできますので、これからの時期、クーラーで冷えている方にお勧めです。
読んでいただきありがとうございました。
皆さんの養生の参考になれば嬉しいです。
コメント