こんにちは。
今日はこれから蒸し暑くなる時期にぴったりな、胡瓜とかぶの梅あえを作ります。
胡瓜は体を冷し、潤します。利尿作用もあるので、薬膳では暑くて喉が乾いているような時や、浮腫みやすい時などに利用されます。
かぶも消化を助け、蒸し暑くて喉が乾いているような時に利用されます。
冷やしすぎないように、青じそを加えて、汗をかきすぎないよう、酸味で引き締める梅を加えます。
作り方はとっても簡単。
胡瓜、かぶは、スライスして軽く塩をしておきます。
ボールに醤油、酢、ごま油各大さじ1、砂糖大さじ½、胡麻を混ぜておきます。
そこに、絞った胡瓜、かぶ、刻んだ青じそ、包丁で粗く叩いた梅を加えて、和えて出来上がりです。
今日は笹かまがあったので加えました。
他にも鶏のささみを蒸したものや、茹でた薄切りの豚肉など加えても美味しいです。
読んでいただいてありがとうございました。
皆さんの養生の参考になれば嬉しいです。
コメント