鼻づまり

中医学

こんにちは。

今の時期じき花粉症かふんしょうつらくて、という方が薬局に良くおとずれます。

最近さいきんはアレルギーの薬も色々あり、対処たいしょできる場合も多くなりましたが、それでも辛いという方もいらっしゃいます。

特に、はなまって良く眠れない場合、私も経験けいけんありますが、本当にしんどいものです。

鼻の根本ねもとのあたりを触ってみると、熱を持っている場合があります。

体に湿しつが溜まり、熱を持っている状態と考えられます。いわゆる湿熱しつねつです。

そんな時は、余分な熱をとって、水はけを良くしましょう。

緑豆りょくとうもやしや胡瓜きゅうり豆腐とうふ湯葉ゆば茄子なす豆類まめるいもおすすめです。

ご飯にとうもろこしやハト麦、豆類を加えて炊けば、特別なものを用意しなくても毎日養生ようじょうできます。

海藻かいそうもお勧めの食材。

ご飯のお供に海苔のりや、わかめの味噌汁みそしるなども良いですね。

体を冷やすものが多いですので、冷えやすい方は気を付けてください。

読んでいただきありがとうございました。

皆さんの養生の参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました