鯛めし 炊き込みご飯

夕食

こんにちは。

たいの切り身を買ったので、今日はご飯に炊き込んでみます。

鯛は下処理したしょりしてあるものを買うと、簡単かんたんに調理出来ます。

アラはあった方が出汁だしが出ますが、なくても大丈夫。

今日買ったものは、うろこほねが取ってあるものだったので、そのまま使います。

材料

昆布出汁こぶだし(昆布を水につけて放置ほうちしておく)

3倍濃縮麺ばいのうしゅくめんつゆ 大さじ2

塩ひとつまみ 

たいは軽く塩をして、出てきた水分をふきとって、グリルで焼きます。このひと手間てま美味おいしさアップします。

②といだ米に昆布だしと調味料ちょうみりょうを加えます。(鯛にも塩がしてあるので、少なめに)

③千切りの生姜しょうが、焼いた鯛をのせて炊飯すいはんスタート

鯛がふっくらとして、とても美味しく炊き上がりました。

ほねがある場合は、一度取り出して、骨を丁寧ていねいにとってから、ご飯に軽く混ぜてください。

鯛は気を補う補気類ほきるいの食材です。疲れて食欲がない時などに良く使われます。

庭の山椒さんしょうの葉がちょうど柔らかいので、手でパンとたたいてのせてました。

山椒の良いかおりと、鯛のこうばしいかおりで、食が進みます。

読んでいただきありがとうございました。

皆さんの養生の参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました