豚の角煮と卵

夕食

こんにちは。

今日は豚の角煮と卵を作ります。

暑い日が続いて、汗を、たっぷりかいているので、体を潤す働きのある豚肉と卵で渇きをいやしていきます。

豚肉、卵、どちらも平性といって、冷す、温める、どちらにもかたむいていない性質です。

黒砂糖は体を内側から温めますので、暑い日が続いている事もあり素精糖を使います。

材料

  • 豚バラ 1キロ程度
  • 豚肉の煮汁 2カップ
  • 酒・醤油・みりん 1/2カップ
  • 砂糖 大さじ3
  • 生姜 大ひとかけ
  • 好みで八角 ほんのひとかけら
  • 好みで 白髪ねぎ

作り方

①豚バラ肉は適当な大きさに切り、鍋に入れ、ひたひたの水を入れて火にかけ、下茹したゆでする

②豚肉の煮汁を冷まし、余分な脂を取り除く

③鍋に豚肉、煮汁、調味料、生姜、好みで八角はっかくを加え、柔らかくなるまで煮る(灰汁はすくい取ってください)

④好みの硬さにゆで卵をつくり、皮をむいておく

⑤卵を煮汁につけ、そのまま冷ます

トロトロでとても美味しい角煮ができました。

卵は温めて食べても良いですが、半熟で作っている場合は、煮汁につけておいて、味が染みたら食べてください。

好みで練り辛子や白髪ねぎを添えると、より美味しいです

読んでいただきありがとうございました。

皆さんの養生の参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました