蜂蜜とレモンを使って

お弁当

こんにちは。

蜂蜜はちみつとレモンって相性抜群あいしょうばつぐんと思いませんか?

中学生の頃、夏の暑い時期に部活で試合にいく時、お弁当と共にレモンのはちみつ漬けを持っていきました。

暑くて疲れた時に食べると、甘くて酸っぱくて、とても美味しかった記憶きおくがあります。

蜂蜜・レモンともに良く料理にも使います。

蜂蜜は気を補う補気類ほきるいです。薬膳では疲れてお腹の調子が悪い時や、乾燥していて便が出にくい時などに利用されます。

ボツリヌス菌が入っていることがありますので、1歳未満のお子さんがいらっしゃる方は、お子さんが口にしないよう気を付けてください。

レモンは皮ごと使うと気の流れを整え、体を潤します。

レモンの酸味さんみ、クエン酸は疲労回復ひろうかいふく効果的こうかてきです。

今回は両方使って、とり手羽中てばなかを焼いてみます。

材料 

・手羽中 1パック(今日は450gでした)

・レモン(国産なので皮付きで) 1個 なければレモン汁でOKです

・蜂蜜 大匙おおさじ1

・にんにく 2かけ

・好みのハーブ(今日は家にあったミックスです)

・塩・胡椒

・オリーブオイル 適宜

作り方

①まずは鶏肉をマリネしておきます

 オーブン対応の容器に塩・胡椒した手羽中を並べ、蜂蜜を回しかけます。

 その上に、ぶつ切りにしたにんにく、輪切りレモン、ハーブをのせ、最後にオリーブオイルを回しかけます。

レモンが好きな方は、更にレモン汁を追加でかけてください。

②①にラップして、冷蔵庫に入れておきます

③食べる直前にオーブンで焼きます。大体220度で20~30分。

 オーブンによっても焼き上がりが違いますので。20分たったら一度焼き加減を確かめてください。

今日は南瓜かぼちゃがあったので、付け合わせに一緒に焼きました。ジャガイモやにんじんを一緒に焼いても美味しいです。

オーブンがない方は、フライパンでも大丈夫です。

オーブン対応容器がない方は、アルミホイルを器にしてオーブントースターやグリルでも焼けます。

マリネさえしておけば、後は焼くだけ、簡単に出来ます。

鶏肉は気を補う最強食材さいきょうしょくざいですので、最近疲れ気味で、食欲もあまり出なくて・・・という方にピッタリなメニューです。

読んでいただきありがとうございました。

皆さんの養生の参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました