こんにちは。
昨日は薬膳でヨーグルトを利用しました。
今日は、薬膳から少し離れて考えてみます。
最近は色々なヨーグルトがありますね。
目的別に多種多様。
特に、便秘の方向けの物を多く見かけます。
いかに便秘に悩んでいる人が多いのか、ということでしょう。
腸内フローラを整える目的で、俗に言う腸活に活用されている方もいると思います。
ところで、ヨーグルトで便秘は改善出来るのでしょうか?
これは人により、としか言えないと思います。
ヨーグルトの種類も色々ありますので、合うもの、合わないものもあるでしょう。
また、ヨーグルトを食べると、逆にお腹が張ってしまったり、便秘、下痢する、という方もいます。
皆さんはシーボ(SIBO)という疾患名を聞いた事ありますか?
元々小腸での細菌数はあまり多くありません。
それが、色々な要因で小腸での細菌が急激に増ええてしまい、豊富な栄養を分解し、多量のガスを作ってしまうと、不快な症状が起こります。
この、小腸内細菌増殖症をSIBOと言います。
ご飯なら大丈夫だけど、うどんやパスタ、パンを食べると何かお腹の調子を崩す。
腸活に良いとされている納豆やキムチ、ヨーグルトなどの発酵食品、りんご、ごぼう、キノコなどを摂っても、改善するどころか、かえって悪くなる。
こんな方は、可能性の一つとして、SIBOを考えてみても良いでしょう。
そして、腸の病気は他にも色々あります。
自己流でなかなか改善しない場合は、一度お医者さんに相談してくださいね。
読んでいただきありがとうございました。
皆さんの養生の参考になれば嬉しいです。
コメント