こんにちは。
そろそろ旬も終わりのようですが、空心菜を見つけたので買いました。
空心菜はカルシウムやカリウム、鉄分、β-カロテン、ビタミンC.Eなど栄養豊富。
涼血止血利尿、清熱解毒通便の働きで、
薬膳では鼻血、血便や血尿、痔の出血、喉の腫れや痛み、便秘や湿疹があるような時に利用されます。
体を冷やす働きがあるので、寒い時期には注意が必要。
今日は、唐辛子とにんにくで冷えを相殺します。
その名のとおり、中が空洞になっているため、すぐに火が通ります。

強火でササッと炒めると、シャキシャキして美味しいです。
作り方
①空心菜は水洗いをして、ざく切りにする
②にんにくのスライス、唐辛子をごま油で香りがたつまで炒める

③強火にして空心菜を加えて炒め、火が通ったら鶏ガラスープで味をつけて出来上がりです。

簡単に出来るので、もう一品欲しい時に良いですね。

読んでいただきありがとうございました。
皆さんの養生の参考になれば嬉しいです。
コメント