こんにちは。
今日は牡蛎を使った炊き込みご飯を作ります。
牡蛎は体を潤す滋陰類の食材です。
薬膳ではほてりやのぼせ、ドキドキする感じ、不安感などある時に利用されます。
牡蛎から良い出汁が出ますので、シンプルに作ります。
作り方
①米3合はといでざるにあげておく。牡蛎は塩水できれいに洗って、ざるにあげておく

②鍋で昆布だしをとり、醤油大さじ2,酒・みりん・砂糖各大さじ1、塩小さじ1を加える
③②を煮立たせ、牡蛎を加えてさっと煮たら、牡蛎はざるにあげておく

④米に③の煮汁を入れ、3合分の目盛りまで水を足し、きざみ生姜を加えて炊く

⑤炊き上がったら、すぐに牡蛎を入れ、数分蒸らしてから、牡蛎の実を崩さないようにかきまぜて出来上がりです。

牡蛎の旨味がご飯にしみこんで、とても良い香りです。
読んでいただきありがとうございました。
皆さんの養生の参考になれば嬉しいです。
コメント