焼きりんご

デザート

こんにちは。

今日のデザートは、紅玉りんごを使った焼きりんごです。

りんごは清熱生津潤肺せいねつしょうしん止瀉通便ししゃつうべんという働きがあります。

発熱やのどの乾き、空咳や二日酔い、下痢、便秘、消化不良などの時に薬膳では利用されます。

体の熱を取る働きがありますが、シナモンで体を温めるので、寒くなってきた今の時期でも大丈夫。

熱々で食べるのが美味しいので、ぜひ焼きたてを食べて下さい。

作り方

①りんごの芯を、小さいスプーンなどを使って、底は残してくり抜く。

②1個あたり、砂糖15g,バター10g、シナモン少々を、くり抜いた穴に詰める

③オープンによっても違いがありますが、大体190度くらいで30分程度焼く

りんごの甘酸っぱさとバターとシナモンが合わさった良い香り。

お腹はいっぱいなはずなのに、ぺろっと一個食べちゃいます。

読んでいただきありがとうございました。

皆さんの養生の参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました