海老しんじょの春巻き

あると便利な食材

こんにちは。

今日は春巻きが食べたい気分です。

春巻きは、具を変えるだけで色々な味が楽しめますね。

今回は、私のお気に入りで、冷凍庫に常備してある海老しんじょを使います。

海老と大和芋やまといもをベースにしたシンプルなしんじょなので、とても便利なんですよ。

海老は体を補い温める補陽類ほようるいの食材です。

一緒に巻くのは香りが良い青じそ、気を補うじゃが芋です。

エアコンで足元の冷えがある方などにおすすめです。

作り方

①海老しんじょは解凍して、春巻きの枚数に分けておく

②じゃが芋は千切りにしておく。

③春巻きの皮の上に青じそ、海老しんじょ、じゃが芋をおいて、きっちりと巻く

④油であげるか、フライパン出揚げ焼きする

じゃが芋のシャキシャキがアクセントになり、青じその香りと海老のうまみで、とても美味しくできました。

読んでいただきありがとうございました。

皆さんの養生の参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました