忙しい朝の簡単みそ汁

朝食

こんにちは。

今日はきしてあったモズクを使った、お手抜き味噌汁みそしるです。

わんにモズクときざ生姜しょうがを入れておきます。

なべにお湯を沸かし、出汁粉だしこ、小口切りのねぎをたっぷり入れ、味噌みそを溶いて味噌汁を作り、モズクのお椀に注ぐだけ。

超簡単だけど、とっても美味しい!

モズクなど海藻かいそうは体を冷やす働きがあるので、寒い時期や、特に朝は、温め寒けを飛ばす働きが強い葱を組む合わせると良いですね。

が家愛用あいよう出汁粉だしこは、煮干にぼし、昆布こんぶの粉末を合わせたもの。とても便利です。

煮干しはカタクチイワシを煮て干したものが一般的です。

いわしは身体を温め元気を出す食材。タンパク質やカルシウム、ビタミンB群やタウリン・EPA・DHAも含まれています。

薬膳やくぜんでは昆布こんぶは熱をとり、のどがゴロゴロする時や、むくみやすい時などに良く使われます。食物繊維しょくもつせんいやミネラル・ビタミンも豊富ほうふ旨味うまみはいう事なしの食材です。

海藻かいそうは冷やす働きありますが、温めるいわしと組み合わせることで、それも気にならなくなります。

忙しい朝は手をかけず、簡単に美味しく養生していきましょう。

読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました