大根漬け・ゆず

定番料理

こんにちは。

先日漬けた、柿の皮で甘味を漬けた大根漬け。

塩分濃度を3%にしてみたら、少ししょっぱかったので、今回は2%で試してみます。

最近ちょっと疲れ気味。

お腹の調子も今一つなので、柑橘系をプラスして、良い香りのお漬物にしてみようと思います。

柑橘系かんきつけいは気の動きを改善し、ストレスなどで疲れている時に良い食材です。

今日は柚子の皮を入れます。

昨日紹介しましたが、柚子ゆずの皮は体を温め、果汁は冷やします。

大根が少し冷えるので、唐辛子でバランスを整えます。

材料

  • 大根
  • 塩(大根の重さの2%)
  • 柚子 1個
  • 砂糖 大さじ3
  • 唐辛子 1本分
  • 昆布 適量

作り方

①柚子は皮は千切りし、果汁をしぼっておく

②大根を拍子切ひょうしぎりにし、ジッパー付きの袋に入れ、塩、柚子の皮と果汁、唐辛子、昆布を入れてシャカシャカして冷蔵庫に入れます

ニ晩おいて出来上がりです。

柚子の香りがとても良く、程良い酸味が美味しい浅漬が出来ました。

もう少し酸味、甘味が欲しい方は、酢やお砂糖で調節してください。

読んでいただきありがとうございました。

皆さんの養生の参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました