大根一本あったら何作る? 今日は大根餅

おやつ

こんにちは。

大きい大根だいこんが1本あったら、皆さんは何を作りますか?

今日は大根1本使い切ってみようと思います。

大根は消食類しょうしょくるいといって、消化しょうかを助ける食材です。薬膳やくぜんでは食べすぎてお腹がはっているような時に、良く使われます。ビタミンCやジアスターゼ(消化酵素しょうかこうそ)も含まれます。

少し冷やしますので、寒い時期は組み合わせを考えます。

まずは大根餅だいこんもちを作ります。

三食いつでも美味しく食べられます。たくさん作って冷凍しておくと、小腹こばらが空いた時や夕食にもう一品欲しい時にとっても便利です。

今日の大根は大きいので半分位。これで800gありました。

米粉こめこ450g、片栗粉かたくりこ大匙3,塩小さじ1が生地きじの分量です。

具はベーコンなどでも良いですが、今日は体を温めかおりも良い桜海老さくらえびと、寒気を散らすねぎにしました。

まずは桜海老、長葱ながねぎをごま油大匙3で炒め、香りがたってきたら細切ほそぎりにした大根を加えてしんなりするまでいためます。

そこに水450ml加えて5分ます。

煮た具をザルでして、煮汁は冷ましておきます。

合わせておいた粉に煮汁にじるを加えてります。(生地が硬い場合は、水を足して調節してください)

出来た生地にとっておいた具を混ぜます。

耐熱皿たいねつざらにラップをいて出来上がった生地きじを薄めにしき、上にラップをふんわりかけて600wで5分レンジにかけます。

20センチの大きさが5枚できました。

冷めたら切り分けて、(この状態を冷凍しておくと便利です)ごま油を引いたフライパンで両面こんがり焼けば出来上がり。

大根餅にエネルギーを使ったので、後は簡単に。

大根の皮は捨ててしまいがちですが、1本分だと結構けっこうな量です。もったいないので使います。

皮を細切りします。

なべ生姜しょうがのみじん切り、たかつめを入れ、ごま油で香りが出るまで炒めます。

冷凍庫にちょっと残っていた豚ひき肉を入れて炒め、千切りした大根を加え更に炒めます。

だし醤油しょうゆと砂糖で味を整え、最後に大根の葉を加えてさっと炒めてきんぴらの出来上がり。

大根の葉もビタミンや鉄分多いので使います。

残った大根の半分は、細切りにして鰹節かつおぶしのふりかけと、更に鰹節を足して和えるだけ。

じんに良い黒ゴマとトッピング・。

最後に残ったしっぽは大根おろしにして大根使い切りました(笑)

またチャレンジしたいと思います。

読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました