こんにちは。
豚肉の塊を買ったので、塩麹で豚肉を漬けます。豚肉200gに対して塩麹を大匙1です。
1.2キロあったので、塩麹を大匙6
豚かたまりは竹串を刺し、味を染み込みやすくしておきます。
キッチンペーパーで水分を拭き取り、保存袋に入れて塩麹を加えて馴染ませたら、冷蔵庫に入れて一晩寝かせます。

一晩のつもりが、作れなくて二晩漬け込んでしまいました。
しょっぱくなければ良いなと思いつつ、料理してみます。
大きめの鍋に水を入れ、周りを拭き取る、または水洗いした豚肉、生姜、葱の青い所を入れて火にかけます。

沸騰してから弱火に落として1時間程度、豚肉が柔らかくなるまで煮ます。
今日は時短で圧力鍋使います。
柔らかくなったら、そのまま放置で冷まします。

今日はシンプルに、たれでいただきます。
香味だれ (材料をまぜるだけ)
・醤油 大匙3
・酢 大匙1
・砂糖 小匙2
・コチュジャン 小匙1
・ラー油 小匙½(辛いの苦手な方はごま油)
・おろしにんにく・生姜 各小匙1(チューブで可)
・長葱のみじん切り 1/3本程度
・すりごま 好きな方はたっぷり 今日は大匙2
冷たいままでも良いですが、寒い日は温めて直してたべてください。
豚肉で体を潤し、香味だれで体を温め、気の流れを良くします。
今回は肩ロースを使いましたが、バラ肉を使うともっとしっとりジューシーに仕上がると思います。
読んでいただきありがとうございました。
皆さんの養生の参考になれば嬉しいです。
コメント