こんにちは。
卵の直売所に行きました。
せっかく来たのだからと、たくさん買ったのは良いものの、冷蔵庫に入り切りません。

そこで、卵を使って簡単に出来る巾着煮を作ることにします。
卵は完全栄養食品と言われています。
ビタミンと食物繊維以外の栄養成分が全てはいっているからです。
薬膳でもその効能で、良く使われます。
滋陰潤燥・清咽開音・養血安胎という働きで、空咳や喉の痛み、寝汗や不眠、精神不安、産後の虚弱、母乳の分泌不足、貧血などに利用されます。
巾着煮の作り方
①油揚げはめん棒でコロコロし、半分に切って開く

②開いた油揚げは湯どうしして、油抜きをする
③卵を器に割入れ、油揚げに入れて、口をもどしたかんぴょうで縛る


④鍋に水・めんつゆを入れ、巾着を並べ15分程度弱火で煮て出来上がりです。

油揚げにお出しがしみて、噛むとジュワッとします。
卵の旨味と合わせて美味しくできました。
読んでいただきありがとうございました。
皆さんの養生の参考になれば嬉しいです。
コメント