こんにちは。
今日は二十四節気の大暑です。
暑さが本格的になり、一年で最も暑い時期。特に大雨が降って蒸し暑くなります。
今年は既にその状態が続いているように感じますが・・・
この時期の食事は、暑さを取り除き、津液(体に必要な水分)を生じて口喝を止め、気を補って心を養うことが大切とされています。
有名な土用の丑の日もこの時期です。
夏バテ防止に鰻を食べたい所ですが、最近は高くてなかなか手が出ないですね。
鰻だけでなく、「う」がつく食べ物が良いという話もあるようです。
他にも、大暑には天ぷらを食べる習慣もあるようです。
鰻・天ぷらとも栄養価が高いことから、夏バテ予防にという意味があるようです。
栄養満点な食事も大切ですが、まずは冷たい物など摂りすぎないようにして、胃腸の調子を整えましょう。
胃腸の調子が悪いと、鰻も天ぷらも体が受け付けてくれません。
この暑さですからエアコンも上手に利用しましょう。
水分摂取も大切です。
一度にたくさん摂るよりも、喉が乾いたと感じる前に、こまめに摂るようにしてください。
無理せずに、何とかこの暑さを乗り切りましょう。
読んでいただきありがとうございました。
皆さんの養生の参考になれば嬉しいです。
コメント