こんにちは。
ご飯をがっつり食べたくなるルーロー飯を作ります。
基本は豚の角煮ですが、八角、にんにくを加える事で、一気に風味が変わります。
八角は大茴香とも言い、体をお腹の中から温め、気を動かす働きがあるので、薬膳ではお腹が冷えて痛みがあったり、下痢したりするときに良く使われます。

にんにくも体を温め、豚肉は潤します。
作り方は簡単です。
一口大に切った豚バラ肉を水、酒、八角、生姜、葱、にんにく(皮をむいてまるごと)と鍋に入れ中火にし、沸騰してきたらアクを取ります。

醤油と砂糖を同量加えて、味を見て、圧力をかけます。(厚手鍋で煮込んでも大丈夫です)

ちょっと汁が多かったので煮詰めました。

小松菜を湯がいた物と一緒に食べると、更に潤いアップ。お好みで目玉焼きや温泉卵、半熟卵をのせると豪華な一品に早変わりです。
小松菜など、湯で野菜を一緒に食べると、お肉の味が濃い目なのですがさっぱりと食べられます。
読んでいただきありがとうございました。
皆さんの養生の参考になれば嬉しいです。
コメント