こんにちは。
今日はブルーベリーマフィンが食べたいとリクエストがあったので作ります。
粉は小麦粉・米粉どちらでも作れます。
今回は米粉を利用します。
まずはクランブルを作ります
材料
- アーモンドプードル 25g
- 米粉・砂糖・無塩バター 各50g
作り方
①材料全部ボールに入れて、手でもみほぐすようにほぐしながら、粉とバターをなじませる
②冷蔵庫に入れておく

今度はマフィン生地を作ります。
材料
- 無塩バター 120g
- 砂糖(私は素精糖を使っています) 160g
- 卵 大2個
- 米粉 300g
- ベーキングパウダー 大さじ1
- 塩少々
- 牛乳 120ml
- ブルーベリー(冷凍) 250g
作り方
①材料は測って、室温に戻す
②ボールにバター、砂糖を入れ、泡だて器で白っぽくなるまで泡立てる
③良くほぐした卵を3回から4回に分けて加えて、その都度良くなじませる


④粉は合わせてふるっておく。まず⅓加えて軽く混ぜ合わせ、牛乳半分を加えてなじませる


⑤更に粉の⅓1/3を加えて④と同じようになじませる
⑥残りの粉を加えて混ぜ合わせたら、ブルーベリーを加えてサックリ混ぜ、スプーンですくって型に落とす。

⑦冷やしておいたクランブルを、トッピングし、170度のオーブンで40分から50分やく

小麦は体に溜まった熱を取り除き、気持ちを落ち着かせる働きがあります。
薬膳では、気持ちが不安定な時や喉が乾く時、食欲がない時などに使われます。
米は気を補う食材です。
薬膳では、疲れている時、お腹の調子が落ち着かない時、口が乾いている時などに利用されます。
ブルーベリーは目にいいとされていることは有名です。
リモートワークが増え、パソコンの前にいることも多くなった方もいらっしゃるかも。
クーラーを使う機会が増えてくると、ドライアイも心配です。
ブルーベリーは冷凍の物があり、一年中利用できますので、目のトラブルがある方は、是非利用してみてください。

読んでいただきありがとうございました。
皆さんの養生の参考になれば嬉しいです。
コメント