こんにちは。
葉物野菜が安くなってきましたね。
旬をむかえたほうれん草、安いうえに美味しそうだったので、ほうれん草をメインにした常夜鍋に決定です。
常夜鍋というネーミングは、毎日食べても飽きないという意味だそうです。
ほうれん草は養血止血・潤燥生津・清熱除煩・養肝明目・通便の働きで、薬膳では血虚によるめまい、頭痛、目赤、渇き、便秘などに利用されます。
合わせる豚肉も潤す食材ですので、乾いている今の時期にピッタリです。
ほうれん草は体を冷やすので、鍋には体を温める葱をたっぷり入れます。
作り方
①ほうれん草は綺麗に洗っておく
②鍋にお湯を沸かし、葱・椎茸を入れて火を通す

③ほうれん草・豚肉を入れてしゃぶしゃぶし、好きなポン酢でいただきます。

シンプルで、ほうれん草の旨味たっぷりの常夜鍋。
確かに毎晩食べても飽きないかもしれませんね。
豆腐やえのきだけ、マロニーなど好きな具を足してくださいね。
読んでいただきありがとうございました。
皆さんの養生の参考になれば嬉しいです。
コメント