こんにちは。
ストレスが溜まっている状態とはどんな感じでしょうか。
とにかく疲れる、イライラしたり、落ち込んだり、気分が塞いで何も手につかない、不安にかられる、など、様々な精神的な状態が思いつきます。
それだけでなく、体に異変が現れる事も多くあります。
代表的な物の一つに「梅核気」という症状があります。
これは、何かのどに詰まっている感じが取れない、という状態です。
症状が長引いている場合は癌などのリスクもありますので、耳鼻咽喉科で検査は必要です。
検査しても何も原因が見当たらない、でも症状が続いている場合に「梅核気」が疑われます。
これはストレスが原因で気が動かなくなって「気滞」となり、これがのどの辺りで起こっている状態です。
気滞の状態が続くことで、胃腸の働きが落ちて痰湿がたまったり、熱がこもったり、逆に冷えたり。
何をしてものどに詰まったものが取れない、この違和感は本人にとってはとても辛い状態です。
漢方薬では、良く半夏厚朴湯という薬を使って治療します。
これは気の巡りを良くして溜まった湿を取り除く働きがあります。
食材でも香りが良く、気の巡りを良くする物を利用すると良いでしょう。
蜜柑やオレンジなどの柑橘系やジャスミン、薄荷など香りのよいハーブ、生姜や葱、紫蘇やパクチーなどの香味野菜などを、ちょい足しするのも効果的です。
読んでいただきありがとうございました。
皆さんの養生の参考になれば嬉しいです。
コメント